チャレンジャーズアカデミーとは

チャレンジャーズアカデミー

海外を経験した元アスリート=「チャレンジャー先生」が教師役となり、運動と講義の授業を実施します。
アスリート自身の経験を伝えることで、子どもたちが国際感覚を養い世界を意識するきっかけをつくることを目的としたプログラムです。

立上げのきっかけ

松原 良香松原 良香松原 良香

立上げのきっかけ

「スポーツの力」で子どもたちの可能性を広げ、日本の明るい未来の創造に貢献したい

IMD(国際経営開発研究所)が発表した「世界競争力年鑑2022」によると、ビジネス分野における近年の日本の『世界競争力』は大幅に落ちており、今後、日本ではグローバル社会で活躍できる人材の育成が急務であるといえます。

そこで、海外を経験したアスリートが、日本の未来を担う子どもたちへ自身の経験や想いを伝えることで、夢やチャレンジ精神をもつことの大切さを知ってもらい、国際社会での活躍を意識してもらえるよう、アスリート先生による学校授業プログラム「チャレンジャーズアカデミー」を立ち上げました。

いくつもの困難を乗り越え、自身の夢や目標に向かい、世界を舞台に挑戦してきたアスリートたち「チャレンジャーズ」のことばや経験は、子どもたちに気づきをもたらし、勇気を与える力があると信じています。

同時に、学校教諭の指導力向上や働き方改革の一助となること、また、アスリート達の社会貢献の場となり、セカンドキャリア支援となる仕組みを生み出すことを目指します。

子どもたちへ伝えたいこと

  • 海外に出たきっかけ、現地でどのようにコミュニケーションをとれるようになったのか
  • 海外で遭遇した困難と、それをどう乗り越えたか
  • 海外を経験してよかったこと、どのような強みができたか
  • 海外に出て感じた日本の良いところ、もっとこうした方が良いと思うところ

子どもたちに身に付けてほしい要素

  • 夢や目標をもつこと
  • チャレンジ精神
  • 語学力、コミュニケーション能力、自己主張力、自立心
  • グローバルな視点、多様性のある社会の創造など、新しい時代に求められる資質や能力
  • スポーツを好きになり、生涯にわたり健康的で豊かなスポーツライフを送るきっかけとする

事業概要

チャレンジャーズアカデミーは、「運動」と「講義」の2コマ1セットの特別授業です。
「チャレンジャーズ=様々な競技の元アスリート」を学校へ講師として派遣し、クラス単位で授業を実施します。
対象学年:小学生、中学生(学校からの希望を受け決定)

1コマ目 運動の時間(45分/50分)

チャレンジャー先生自身の競技・トレーニングを実践し、その競技に親しむとともに、スポーツの楽しさを知ってもらいます。

運動の時間

2コマ目 講義の時間(45分/50分)

目標を達成させるためにしたこと、海外で困難を乗り越えた経験などを伝え生徒に国際社会を舞台に活動することについて考えてもらいます。
最後に全員で記念撮影を実施します。

講義の時間

アンケートおよびフィードバック

受講後、生徒の皆様にアンケートに回答していただきます。
先生への質問や、生徒へのアドバイスがあれば、チャレンジャー先生よりフィードバックします。
約1か月後:
記念写真シートを生徒全員へ贈呈
事務局より学校へお送りいたします。

記念写真シート

実施レポート

実施校実施日チャレンジャー先生実施クラス数レポート
港区立赤坂中学校2022年12月22日松原良香(サッカー)2詳細
港区立赤坂中学校2023年2月27日中川賀之(サッカー)2詳細
港区立御成門小学校2023年12月1日松原良香(サッカー)
ロペス・ワグナー(サッカー)
2詳細
港区立赤坂学園 赤坂小学校2023年12月12日松原良香(サッカー)
3詳細
港区立赤坂学園 赤坂小学校2023年12月20日岩崎恭子(競泳)3詳細
港区立赤坂学園 赤坂中学校2024年1月25日前園真聖(サッカー)5詳細
港区立青山小学校2024年11月7日中川聴乃(バスケットボール)2詳細
港区立白金の丘小学校2024年11月19日福西崇史(サッカー)4詳細
港区立本村小学校2024年12月9日三都主アレサンドロ(サッカー)2詳細
港区立高松中学校2024年12月20日澤穂希(サッカー)3詳細
港区立赤坂学園 赤坂中学校2025年1月17日橋本壮市(柔道)6詳細
港区立赤坂学園 赤坂小学校2025年1月20日中川聴乃(バスケットボール)3詳細
港区立東町小学校2025年2月4日福西崇史(サッカー)3詳細

※横スクロールできます。

SNS

facebook

instagram

協賛団体・協賛企業

    • 日本財団
    • HEROs

お問い合わせ

ご不明な点、ご質問等については、一般社団法人FELICEスポーツクラブまでお問い合わせ下さい。
TEL:03-6280-7625
MAIL:info@akasakasc.com

    お問い合わせ種別(必須・複数選択可)

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    お問い合わせ内容 (必須)

    プライバシーポリシー」に 同意いただける場合は 「同意する」にチェックを付けてください。